こんにちは、峪さとるです。
ゲーム用のパソコンもゲットして、
DDON(ドラゴンズドグマオンライン)もちょこちょこっと進めているのですが、
今日も今日とてでゲームを起動した時に久しぶりにエラーが出ました。
なんだろうっと考えると、そういえば、前夜にソースネクストの通知から、
Windows 10 Creators Updateに対応する為に、
利用しているZEROスーパーセキュリティーの入れ直しが必要みたいな連絡が来ていたので、
削除して入れ直したのが原因かなっと思い至りました。

↑以前自分が書いた記事を見直して設定し直せばOK~便利便利っとか思いつつ、
記事を開いて、ウイルス対策ソフトの設定画面を開いたのですが・・・
見た目変わってる!
・・・というわけで、
見た目と設定方法が変わっていたので、
前回記事書いてた手前、こちらも説明しておきます。
ZEROスーパーセキュリティーの例外設定
まずは、スタートボタンか、右下の上向き三角の所から、
ZEROスーパーセキュリティーの「パネル表示」を行います。
パネル画面を開いたら、右部分にある、
「モジュールを確認」をクリックします。
そして開いた画面で、「ウイルス対策」をクリックします。
すると再び画面が切り替わりますので、
今度は「例外設定」のタブをクリックします。
ここで、ようやく例外設定をする画面が開くのですが、
注意して欲しいのが、
設定するのは一番上の検査から除外するファイルやフォルダの一覧ではなく、
下部の「検査から除外するプロセスの一覧」になります。
(ここを最初間違えて起動しなくてちょっと焦りました)
そこで「検査から除外するプロセスの一覧」をクリックします。
「追加」を押した後、
「参照」からドラゴンズドグマオンラインのフォルダへと辿っていき、
以前の記事でも紹介した
・__ddo_launcher
・DDO
・ddo_launcher
を一つづつ「許可」を選んで追加しました。
(3つ全部必要なのか分かりませんが私はこれで設定しています)
(ドラゴンズドグマオンライン以外のゲームの場合は、
そのゲームのフォルダにあるファイルをここで設定してみることになるかと思います)
最終的にはこの状態で画面を閉じれば設定完了になります!
これで、ゲームを起動すると、
無事に再度レスタニアの大地に立つことが出来ました。
以上ご参考になればです。
Windowsがアップデートするたびにこういうことになるのは結構厄介ですね。
でも、今回のアップデートで?文字入力の時に「A」とか「あ」とか一瞬でるのは、便利な気もしたりしつつ・・・。
といったところで今日はこの辺で失礼いたします。
※今回の設定を行って不具合が起きた場合の責任は持てませんので、自己責任で実施をお願いいたします。