こんにちは。峪さとるです。
以前、「PS4からパソコンゲームに移行して音が出ない時に確認してほしい事」という記事を書いたのですが・・・
見てくださった方がいるようなのですが内容がかなり限定的なものだったと思うので、
「ゲーム用パソコンに買い換えて音が出ない時」にありそうな事を折角なので纏めておこうかと思います。
最初に確認するのは・・・
まずはうっかりでありそうなスピーカーのボリュームを一番小さくしていないかを確認してもらいまして、そちらも問題ない場合はパソコン側のスピーカーの設定がミュートになっていないか確認してみてください。
※画像はWIN10のものです。
画面の右下にあるスピーカーのマークにバツが付いていた場合、赤丸しているスピーカーマークをクリックすればミュートが解除されます。
おそらくここらは調べてからネット検索などされている方が大半かと思いますが、
以上は一応念のためにです。
スピーカーはありますか??
何を言っているんだ?と思われた方もいるかもしれませんが、
今回敢えて「ゲーム用パソコンに買い換えて音が出ない時」と銘打ったのはここら辺の理由がある可能性があるからです。
家電量販店などでメーカー製のパソコンを買った場合そこらへんは考慮されており、
音が出るのは当たり前なのが基本ですが、
BTOなどでパソコンを買った場合、大半の場合はスピーカーを外付けで買うか、
スピーカー内臓のモニターを買う必要があります。
モニター選ぶ際にゲームの操作性重視で144Hz対応等には意識いっていても、
いままでのモニターに当たり前にスピーカーがついてて、そこらへんうっかりという事もあるかもなのでご注意ください。
(144Hzとかまで選ぶ方はおそらくヘッドフォンとかも仕入れている気がしますが・・・)
外付けのスピーカー等を用意してない場合は、
まずはモニターにスピーカーが内蔵されているか確認してみてください。
(見ただけで分からない場合はモニターの型番などで検索してみてください。)
ケーブルは何で繋いでいますか?
上記を調べていただきまして、
モニターにスピーカー内蔵しているのにそこから音が出ない場合、
モニターとパソコンは何のケーブルで繋いでいますでしょうか??
グラフィックボード付のパソコンとモニターをつなぐ場合、
端子が複数ありケーブルの種類も選べるのですが、
HDMI端子やDP端子で繋いだ場合は音声データも一緒に送信されるのですが、
DVI端子、(オマケに古いものだとVGA端子など)で繋いだ場合音声データが送られませんので、別途音声を送るケーブル等でパソコンとモニタをつなぐ必要があります。
↑HDMI端子・一般的にTVとDVDを繋げるのに利用されたりとよく使われるものになりますが、高Hzモニタ利用の場合は速度対応しきれない可能性があります。
↑DP端子・高Hz対応のモニタを使う場合はこちらがお勧めです。
(※モニタにDP端子自体がないものも少なくないです。古い機器だと音声対応していない事もあるそうなので、HDMI端子が手元にあれば一度それで繋いでみると良いかも知れません。)
DVIと、オマケでVGAも一応家にあったので。
音声データは送られませんので、音が出ません。
(DVIは色々種類ありますが、原則音声データの送信がないのは一緒なので説明割愛いたします。※一部変換機器を介せば音声が繋がるものもあるそうです。)
また、マルチモニタなどで音が出るモニタと出ないモニタを利用している場合、
音が出ないモニタの方をHDMIで繋いでいたりするとそちらが優先されて音が出ないなどもあるようなので既定の設定を変えてみたり、いったん一台だけで繋いでみたりしてください。
(繋ぎ換えを試す場合はパソコンきちんとシャットダウンしてから実施後、起動すると良いかとです)
以上のようなことを確認してダメな場合はドライバを入れ直してみたりや機器の不具合などが考えられますが、ここらは何とも言えませんのでご了承ください。
最後の手段は・・・
書いたら怒られそうな最後の手段としましては・・・、
パソコンを買った先に相談してみるのが一番かと思います。
・・・と、最後は身も蓋もないことを書いてみましたが、
以上ざっくりとですが少しでも参考になる部分があればです。
それではこの辺で失礼いたします。